給食は嫌!?
家の長男坊。少し偏食気味だったなのですが・・・。
子どもたちの通っている幼稚園は、お弁当と給食を選べるのですが給食を選んでしまうと一ヶ月給食が続くと言うシステムになっています。
なので年少さんの頃から毎日お弁当を持って登園しているのですが最近食べられるものもだいぶ増えて来たので夏の短い期間だけ給食を食べさせてみようかなと考えています。
長男坊は甘いものが好きではなくて、給食を食べているこの中身をのぞいても全く羨ましがったりする事がありません。
年少さんの初めの頃は、給食を食べているこに憧れて『僕も、私も食べてみたい!!』と言うようになることが多いそうなのですが、長男坊からその言葉を一度も聞いたことがありません。
確かに献立表を見ても・・・。
クリームパン、アンパン、デニッシュ、それに加えてマヨネーズも苦手な長男坊。ツナマヨおにぎりは好みじゃないよね。
ちょっと前までは見ただけで『食べたくない!!』と言っていましたが、最近は『ちょっと食べてみようかな』に変化してきているし、来年からは小学校で給食になるので短い期間だけチャレンジさせてみようと思っています!!
次男坊は比較的何でも食べますが、まだ一度も彼の口から給食にしたいという言葉を聞いてないなぁ~。
そろそろ冬タイヤを・・・
先日車のオイル交換に行って来ました。
昔は旦那さんも一緒にお休みの日に行っていたのですが、休日はみんなが殺到して待ち時間が長くなってしまうのでここ2,3回は私が平日に行くことにしています。
そうすると待ち時間ナシで20分くらいで終わります。
と言うことで今回も私がみんながお出かけ中にオイル交換に行ったのですが、作業が終わって色々説明を受けていると・・・。
6月になってもまだ冬タイヤを履いているので、しかも今年買ったばかりで新品のタイヤなのでもったいないので早く履き替えたほうがいいですよ~っと言われてしまいました。
週末、また旦那さんに車にタイヤを積んでおいてもらおう。そして私が平日にオートバックスへ!!
来シーズンは今シーズン以上にスキーに行きたいと思っているので、冬タイヤも大切にしないとね。
子どもたちもどんどん大きくなって、身体を動かして遊ぶことが色々楽しめるようになってきたのでらいシーズンも益々雪山が楽しくなるだろうな~!!
コレからどんどん暑くなって海のシーズンなのに、雪山なんてまだまだ先のことと思っているとあっという間にやってくるよね。
そろそろニューモデルも発表される季節。旦那さんはいつもカタログを見て楽しそうにしています。
6月
六月ですね~。
一年も半分が終わろうとしています。
今のところはそれを感じさせませんが、梅雨にも突入しています。
ついこの間次男坊が幼稚園へ通いだしたと思っていたのに、それから早いもので2ヶ月が経ちました。
三男坊もすっかり寝返りが上手になりました。
後半年が経ったら私ももちろん歳を取りますが、子どもたちもまたひとつ大きくなるんですね。
梅雨らしくないお天気が続いていて、私は毎日たくさんの洗濯物を干せて嬉しいのですがいつになったら梅雨らしいお天気がやってくるのかな!?
毎日湿気もなくカラッとしていてとてもさわやかで過ごしやすい毎日で、幼稚園から帰ってくると習い事のある日以外はほとんど毎日自転車に乗りに行ってます。
外も明るいし子どもはまだまだ帰りたくないと言って駄々をこねますが、家に帰ってきてご飯を食べる頃にはお口にご飯をほおばりながら舟を漕いでます。
毎日目いっぱい遊んでるって感じです!!
本格的な梅雨がやってくるとお外遊びがあまり出来なくなってしまうので、お天気のいい日はなるべく外で遊ばせるように頑張っています。
今日もお友達と約束をして幼稚園帰りに公園へGOです!!きっと今日も夜ご飯を食べる頃ウトウトだろうなぁ~。
お風呂タイム
夕方、わが家の三人の息子たちをお風呂に入れるのですが・・・。
コレが一大イベントで。
まずは長男坊、次男坊と三人でお風呂に入り三男坊は脱衣所でお留守番。
バウンサーを一生懸命こいで、おもちゃも噛みかみして待っていてくれます。お腹が空いている時はないている事もありますが、仕方なく待っていてもらっています。
その間に身体を洗って湯船につかり、上の子二人はそのままお風呂で遊んでいます。
二人とも小さい頃から長風呂なんです。
私はその後ゆっくりする間もなく(とくに泣いているときは)、今度は三男坊をお風呂に入れます。
4人で湯船につかり少しだけまったりとするのですが、この時間は少し幸せな気持ちになります。
がしかし、ここから三男坊、長男坊、次男坊とお風呂からだしお茶を飲ませて、おっぱいを飲ませて・・・。
かれこれ一時間くらい掛かる我が家のお風呂タイムです。結構疲れます。
旦那さんが家にいるときは二人の連係プレーでのんびり一人で湯船につからせてもらうことも!!
そんな時は湯船でボーっとしてしまい時間が経つのを忘れてしまいます。
わが家の旦那さんは比較的帰りが早いので子どもたちを平日お風呂に入れてもらうことも多くとても助かっています。
お風呂って本当に気持ちが良いですよね~。
子どもたち三人を入れなくてはいけないのでバタバタしてはいますが、やっぱり湯船にはつかりたいですね~。
ポケットの中には~♪
すみませ~ん。
旦那の仕事が最近忙しくて・・・。今日からしばらくの間嫁の私がこのブログを書かせて頂きます!!
よろしくお願いしま~す!!
今年の春から幼稚園に通いだした次男坊が幼稚園で歌っているんでしょうね~。
『ポケットの中には~♪』っと家に帰ってきてから良く歌っているのですが・・・。
先日おやつにビスケットを用意したのですが、そのビスケットを食べながら何かこそこそやっているな~っと思っていたら。
なんと!!
ビスケットを自分のポケットの入れて一生懸命たたいているではありませんか!!
歌の歌詞通りにビスケットが増えると思ったのかな~!?
その姿が可愛いのなんのって。ず~っと見てしまっていたので次男坊にもバレバレで、次男坊はちょっと照れくさそうにしていました。
『増えた?』っと聞いたら、『ううん。』と言って首を振っていました。
その顔がまた可愛くて。たまらなかったです。
子どもって本当に可愛いですよね。家の次男坊はちょっと面白いやつなので今度はどんなことをしてくれるのか今からとっても楽しみです。
次男坊~、これからもいっぱいいっぱい可愛いことしてね~。
お母さんは楽しみにしてるよ~!!